• HOME
  • アクセス・料金表
  • 症状・施術メニュー
  • 院長挨拶
  • 患者様の声
  • ブログ
かず整骨院
MENU
096-233-5006

かず整骨院

  • HOME
  • アクセス・料金表
  • 患者様の声
  • メニュー

MENU

ぎっくり腰

  • TOP
  • 症状・施術メニュー
  • ぎっくり腰
症状メニュー

ぎっくり腰

こんな症状でお悩みではありませんか?

こんな症状でお悩みではありませんか?・ぎっくり腰がクセになっている
・突然ぎっくり腰になってしまい、体が動かせない
・ぎっくり腰のしんどさが改善しない
・何度もぎっくり腰になってしまう
・ぎっくり腰になってから、腰周辺の不快感が続いている

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰とは?ぎっくり腰:誰もが耳にしたことのある名称ですが、正確には「急性腰痛発作」と言います。

筋や筋膜性の腰痛で、痛みが生じている箇所に激しい炎症が起きたことが原因で、熱や痛み、腫れといった症状が現れます。ぎっくり腰を経験された方は皆様ご存知だと思いますが、耐えられないほどの強い痛みが特徴です。

一般的に、ぎっくり腰は重いものを持ち上げた時などに生じることが多いと思われていますが、実際には、くしゃみや咳をしたとき、歯磨きをしているとき、階段を上がっているとき、前かがみになったときなど、日常のさりげない動作の中で生じるケースも少なくありません。

【ぎっくり腰の原因とは?】
ぎっくり腰を引き起こす要因として、長時間の不自然な体勢や立ち仕事、姿勢、運動不足、筋肉疲労、冷え、柔軟性の低下や腰への急激な負荷やストレスなどがあります。

骨盤にゆがみがあったり、筋肉疲労が蓄積していると、上記に記述したような日常の動作が引き金となり、ぎっくり腰になるケースが多々見られます。こうしたケースの場合は、ぎっくり腰が起こる前の日常生活の中で、腰周辺に違和感などを既に感じられていることが少なくありません。

例外として、ヘルニアの持病を抱えていて、動作に関わらずぎっくり腰を発症する方もいらっしゃいますが、慢性的な腰痛があったり、日常生活の中で腰周辺に違和感を感じている方は、ちょっとしたきっかけで、ぎっくり腰になりやすい状態であることを理解しておくことが大切です。

ぎっくり腰がクセになっていませんか?

ぎっくり腰がクセになっていませんか?「ぎっくり腰がクセになっている」という話を耳にしたことがある方もいらっしゃると思います。

ぎっくり腰は、症状にもよりますが、痛みが出ている箇所の炎症は、時間の経過とともに治まってくるため、痛みも次第にひいてきます。しかしながら、炎症や痛みが解消されても、骨盤のゆがみや筋肉の硬さは変わらないため、ぎっくり腰が起きる前と同じ生活を続けていると、またぎっくり腰を繰り返すことに繋がります。
これまで何度もぎっくり腰を繰り返している方でも、根本の骨盤のゆがみや筋肉の硬さを改善していくことで、ぎっくり腰のクセをなおしていくことが可能です。

【当院のぎっくり腰の施術とは?】
突然のぎっくり腰は、症状や痛みの程度、ぎっくり腰になった時の状況などにより対応が異なります。

当院では、おひとりおひとりの症状や状態を把握し、それぞれの方に合った適切な施術を行っていきます。施術前にお身体の状態を細かく伺い、骨盤や筋肉の状態を把握することで、痛みや症状の根本を見極め、アプローチしていきます。

一覧に戻る

MENU

施術メニュー

  • すべて
  • 施術メニュー
  • 症状メニュー
  • 交通事故メニュー

HOME |  院長挨拶 |  施術メニュー |  アクセス・料金表 |  ブログ

かず整骨院

Copyright c かず整骨院 All Rights Reserved.